Suicaペンギンはなぜ卒業?スイスイスイカとしてお役御免!

スポンサーリンク

2025年11月11日、JR東日本はイメージキャラクターSuicaペンギンの卒業を発表しました。

20年以上愛用されているキャラクターに、ユーザーからは悲しみのコメントが相次いでいます。

なぜ卒業なんでしょうか?

今回はsuicaペンギンはなぜ卒業なのか調べてみました。

スポンサーリンク
目次

Suicaペンギンが卒業!

2025年11月11日、JR東日本はイメージキャラクターSuicaペンギンのが卒業が話題になっていますね。

引用:X

2001年にJR東日本の非接触型ICカード「Suica」のイメージキャラクターとして誕生し、2026年の25周年でその役目を終えるということです。

Suicaペンギンは、絵本作家の坂崎千春さん「ペンギンゴコロ」(1998年発刊)に出てくるキャラクターです。ペンギンシリーズとして愛され、2001年に「Suica」のイメージキャラクターとして採用され、「Suicaのペンギン」として広く親しまれています。

ユーザーからは次のように悲しみの声で溢れています。

スイカのペンギンいなくなっちゃうんだ……悲しい……

スイカペンギンのためにペンスタによく行ってたいぬさん涙目

スイカペンギン、本当に全部良いのでマジでショック。

と、Suicaペンギンは様々なグッズとしても愛されていたので、悲しむユーザーが後を絶ちません。

悲しいですね…

スポンサーリンク

suicaペンギンはなぜ卒業?

Suicaペンギンは長年愛されていたため、なぜ卒業?とユーザーからは疑問の声が上がっています。

JR東日本のニュースリリースによると、卒業理由を次のように発表しています。

Suicaが新しい次元へ進化することから、Suica誕生25周年にあたる2026年度末をもって卒業し、新しいキャラクターにバトンタッチします

このように、Suicaの進化が理由とのことでした。

Suicaの役割や新機能

Suicaペンギンの卒業理由には、役割や新機能の変化があります

引用:JR東日本

役割
移動と少額決済→生活のデバイス

新機能
モバイルSuicaにコード決済サービス
上限2万→上限30万

このように、交通系ICカードからQRコード決済へと移行するようです。

交通系ICカードじゃなくなるですね

スポンサーリンク

Suicaがペンギンデザインなため

Suicaペンギンの卒業理由には、Suicaがペンギンデザインなためです

Suicaがペンギンデザインを採用された背景は、次の2つがあります。

①広大な南極海で「スイスイ」泳ぎ回るペンギンの所作と、Suicaで「スイスイ」便利になるというイメージとを掛け合わせた
②Suicaが「誰も知らない」「既存のものとは違うサービス」であることから、果実のスイカを知らないペンギンが選ばれた

このように、前述の通り交通系ICカードではないため、ペンギンデザインとはマッチしないためと考えられます。

ちょっと残念ですね

スポンサーリンク

suicaペンギン卒業に対する世間の声

Suicaペンギン卒業に対して、世間では変えるべきではないという反対意見が多くあります。

認知度の高さ

Suicaペンギン卒業への反対意見として、認知度の高さがあります。

どう考えても、このままスイカペンギンで良いと思う。

キャラ変えるのやめーや。
前のキャラクタが対して認知度が高くないなら、変えても問題はないけれど、スイカのペンギンは国内でもくまモン並みに知られているでしょ。

ただでさえビジネスモデルが変化してユーザー離れを起こしかねない高リスクなタイミングで、慣れ親しんだアイコンをわざわざ捨てるとか、悪手としか思えない。

このように、

長年愛されている
認知度が高すぎる

という理由で、変えるべきではないと考えている人が多くいるようでした。

もう顔でしたからね

スポンサーリンク

後任の難しさ

Suicaペンギン卒業への反対意見として、後任の難しさがあります。

スイカのペンギンを超えるキャラクター作るの大変すぎないか?
どうやっても新しいキャラが叩かれる運命しか見えないが。
沢山の人に温かく迎え入れられたり、愛されたりするキャラクターって凄く難しいし、似たようなキャラクター多いから大変よ。

スイカのペンギンがお役御免だとか。
これが昨今のJR東日本の全方位改悪キャンペーンの一環だとすると、安っぽくて親しみ持てないキャラクターになりそうな気がする。

変なキャラクターだったら キャラなしverも選択できるようにしてほしい

このように、

後任キャラの難しさ
後任キャラの没個性の心配

という理由で、変えるべきではないと考えている人が多くいるようでした。

25年のキャリアに勝つのは大変そうです

スポンサーリンク

キャラじゃない

Suicaペンギン卒業への反対意見として、キャラじゃないがあります。

スイカがやるべきは、ペンギンを引退させることじゃなくて、履歴が物販じゃなくて店の名前になるようにすることと、JRE IDが他社の資産管理サービスで連携できるようにすることだろうに

スイカのペンギンやめるの本当にセンスないなぁ。
どうせ電博にそそのかされてんだろうけど、あのとんでもないUIのモバイルアプリを先ずやめてほしい。

このように、

キャラクターを変える前に、機能面での充実に力を入れてほしい

という理由で、変えるべきではないと考えている人が多くいるようでした。

25年のキャリアに勝つのは大変そうです

スポンサーリンク

suicaペンギン像も卒業?

ユーザーからは、新宿のペンギン広場のSuicaペンギン像も撤去になるのではないかと心配されています。

引用:X

新宿のペンギン像がレーニン像みたいに撤去されたりしない?

私の中では新宿ハチ公と呼ばれて愛されてるこの子も

体制崩壊の暁には同志ペンギン像が縄で縛られ台座から引き摺り下ろされたりされちゃうのかな

このように、Suicaペンギン像へのコメントも多くありました。

残してほしいですね

スポンサーリンク

まとめ

Suicaペンギンはなぜ卒業?と話題になっていたので調べてみました。

Suicaは新機能を追加し交通系ICカードから脱却するため、スイスイ通過するという理由や「スイカ」を知らないという理由で選ばれたペンギンデザインがマッチしなくなったためと考えられます。しかし長年愛用されていたため、ユーザーからは反対意見が多数出ています。

最後までありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次