mr.pmとは主席宰相閣下という意味!かつて安倍元総理も呼ばれていた

スポンサーリンク

2025年2月9日、石破茂総理がXにポストしたトランプ大統領からの手紙が話題になっていますね。

宛名が「mr.pm」となっていることで、違和感を覚える人が多いようです。

どういう意味なんでしょうか?

「mr.pm」とは「Mr. Prime Minister」略で、主席宰相閣下という意味です。

何故「mr.pm」が話題になったのか調べてみました。

スポンサーリンク
目次

石破茂総理のXが話題

2025年2月9日深夜、石破茂総理のXのポストが話題になっています。

ポストには、トランプ大統領からの手紙会談時の2ショット写真のみ添付されていました。

引用:X

手紙をよく見てみると、宛名が「Ms.P.M.」となっており、「誰のこと?」と話題になりました。

mr.pmとはどういう意味なんでしょうか?

スポンサーリンク

mr.pmとは主席宰相閣下という意味

引用:X

mr.pmとは、「Mr. Prime Minister」略で、主席宰相閣下という意味だとわかっています

この宛名を見て、SNSでは様々な懸念が持ち上がっていました。

よほどトランプ氏は「イシバ・シゲル」という名を呼んだり書いたりするのが嫌なのだろう

150兆円も出すと約束したのに名前も呼んでもらえないのですね

結局、ファーストネーム呼ばれることなく、色紙の宛名は、単にMr.PMだよ

このように、

ファーストネームで呼ばれていない
名前を書いてもらえていない

ということに、皮肉だ!と捉える方が多くいらっしゃいました。

Mr.PMだと悪いのでしょうか?

スポンサーリンク

mr.pmは皮肉な表現なの?

引用:X

mr.pmという表現は、英語表現としては敬称のようです

石破茂総理とトランプ大統領は初対面なので、相手を役職で呼ぶことは外交上で適切な表現だといいます。

大統領…Mr. President
首相…Mr. Prime Minister

確かによくアメリカの記者会見などで見かけますね!

英語表現としてはいたって失礼な表現ではないので、皮肉という可能性は低いのではないかと思います。

スポンサーリンク

安倍元総理もmr.pmと呼ばれていた!

安倍元総理はトランプ大統領と懇意で、トランプ大統領から「シンゾー」と親しげに呼ばれていることで知られています。

しかし安倍元総理もトランプ大統領と初対談の際は、mr.pmという表現をされていました

外務省のHPでは、2017年2月11日に安倍元総理とトランプ大統領の共同記者会見をアップしています。

引用:外務省

President Trump:
Thank you very much, Mr. Prime Minister

と、安倍元総理の発言への返答の第一声ですが、「首相、ありがとうございます」と返しています。

このように、公の場で「Mr. Prime Minister」という表現はいたって一般的なことがわかります。

安倍元総理も呼ばれてたんですね~

スポンサーリンク

まとめ

石破茂総理がトランプ大統領からもらった手紙の宛名mr.pmが話題になっていたので調べてみました。

mr.pmとは、「Mr. Prime Minister」略で、主席宰相閣下という意味なので、外交上いたって問題のない表現でした。かつて安倍元総理にも使用されていたことも確認されていました。

最後までありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次