【2025】横浜高校に有利と言われる誤審疑惑3選!2か所も見落としてファウル判定!

スポンサーリンク

2025年8月19日、第107回全国高等学校野球選手権大会の準々決勝「横浜高校vs県岐阜商」が話題になっていますね。

県岐阜商が優勝常連校の横浜高校を見事に破りましたが、SNSは横浜高校に有利な誤審があったと批判が相次いでいます。

え?本当に?

今回は横浜高校に有利と言われる3つの誤審疑惑について調べてみました。

こちらの記事は投稿内容をまとめたもので、事実と判明したものではありません

【2025】東洋大姫路の先頭チアがかわいい!

【6選】広陵高校(野球部)のいじめ内容がヤバい!

スポンサーリンク
目次

横浜高校vs県岐阜商に誤審があったと噂

2025年8月19日、第107回全国高等学校野球選手権大会の準々決勝「横浜高校vs県岐阜商」が話題になっています。

引用:毎日新聞

公立高校で唯一勝ち上がっている県岐阜商が、優勝常連校の横浜高校を延長11回で見事に破りました。

「横浜 (神奈川)7-8県岐阜商 (岐阜)」ベスト4入

という輝かしい成績を残しました。

「横浜高校vs県岐阜商」はかなり白熱する展開が多く、「甲子園の悪魔」がトレンド入りするほどの白熱する試合でしたが、

横浜高校に有利な誤審が多いのではないか?

とも噂されています。

ちょっと気になる判定がいくつかありましたね

スポンサーリンク

横浜高校に有利と言われる誤審疑惑3選!

横浜高校に有利と言われる誤審疑惑は次の3つです。

①足離れてないのにセーフ判定
②当たってないのに演技でデッドボール判定
③ライトが触ったのにファウル判定

詳しく説明します。

こちらの記事は投稿内容をまとめたもので、事実と判明したものではありません

①足離れてないのにセーフ判定

横浜高校に有利と言われる1つ目の誤審疑惑は、足離れてないのにセーフ判定です

横浜高校攻撃の際のダブルプレー判定のものです。

引用:X

県岐阜商はゲッツー狙いで1塁へ投げ込み、横浜高校の打者の到達よりもキャッチの方が早い様子でした。

しかし県岐阜商のファーストの足が1塁ベースから離れているとの判定で横浜高校はセーフになりました。

視聴者からは離れているようには見えないとの抗議が沸いていました。

珍しく厳しい判定でしたね

スポンサーリンク

②当たってないのに演技でデッドボール判定

横浜高校に有利と言われる2つ目の誤審疑惑は、当たってないのに演技でデッドボール判定です

6回表の横浜高校攻撃の際、県岐阜商のピッチャーが投げたボールが打者の足元へ落ちました。

引用:X

この時、横浜高校の打者のつま先辺りをバウンドしていていました。

しかしこの後、横浜高校の打者は痛がった様子を見せたため、デッドボール判定になりました。

視聴者からは驚きの声が上がっていました。

ピッチャーも驚いているように見えました

スポンサーリンク

③ライトが触ったのにファウル判定

横浜高校に有利と言われる3つ目の誤審疑惑は、ライトが触ったのにファウル判定です

10回裏の県岐阜商攻撃の際、サヨナラになるかという時のファウル判定です。

引用:X

件岐阜商の打ったボールが右中間へ大きく伸ばし、横浜高校のライトが腕を伸ばしていました。

この時、球が横浜高校のライトのグラブに当たったように見えましたが、指摘されませんでした。

引用XX

また球が落ちた先もライト線の内側に見えましたが、ファウル判定となりました。

視聴者からはこの2か所が指摘されずにファウル判定となったことに疑問が沸いていました。

特に落球は見に行けばわかりそうですが…

スポンサーリンク

横浜高校の誤審疑惑への世間の声

横浜高校への誤審疑惑については、世間では様々な意見がありました。

判定に負けない勝利に賞賛

横浜高校への誤審疑惑については、世間では県岐阜商への判定に負けない勝利に賞賛の声が多くありました。

最終的に勝つのバケモンで草

その粘り強さに心から拍手を送りたいです

岐阜県民の真面目さが報われたようで本当によかった

このように、

続く誤審に負けなくてよかった
素晴らしい実力だった

と、県岐阜商を絶賛する声がりました。

腐らず勝ち取ってすごいです!

スポンサーリンク

判定制度を見直すべき

横浜高校への誤審疑惑については、世間では判定制度を見直すべきという意見が多くありました。

リプレイ検証やビデオ判定を導入するべきです(審判団を守る為にも)

審判のレベルは課題であり、高校野球にも「リクエスト制度」が必要だと強く思います

誤審で不利になったチームはもちろん、それで後々文句を言われる側のチームだって可哀想

このように、

高校野球にもプロ野球での判定制度を入れるべき
球児や審判を守る手段としても見直すべき

と、誤審はあり得るので制度を見直す時期だと考える人が多くいるようでした。

人間ですからミスはありますしね

スポンサーリンク

横浜高校への忖度に見える

横浜高校への誤審疑惑については、世間では横浜高校への忖度に見えるという意見が多くありました。

1試合で3回も横浜有利な誤審は恣意的に見える

横浜高校に有利な判定ばかりやん

横浜と県岐商の試合は、観てないけど一塁塁審が徹底的に横浜を勝たせようとでもしてるかのような決定的な誤審を2回もしたんやね

このように、

横浜高校に有利な誤審が多い
素直に応援できない

と、相次ぐ誤審疑惑が横浜高校に有利に働くように見えて不審に思う声が多くありました。

たまたまだとは思いたいですが…

スポンサーリンク

まとめ

横浜高校に有利と言われる誤審疑惑が話題になっていたので調べてみました。

準々決勝「横浜高校vs県岐阜商」において、ダブルプレーのセーフ判定デッドボール判定また最後のサヨナラヒットをファウル判定されたことが、横浜高校に有利な誤審に見えて批判を集めていました。

最後までありがとうございました。

最後までありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次