2025年5月6日、「嵐」が来春のコンサートをもって活動終了することが話題になっていますね。
「解散」ではなく、「活動終了」と言い換えていたことに、ファンからは「さすが!」の声があがっていました。

厳密にはどう違うのかな?
今回は活動終了と解散の違いやファンの声を調べてみました。
嵐の活動終了が話題
2025年5月6日、元ジャニーズグループの「嵐」が、来春のコンサートをもって活動終了すると、公式SNSで発表しました。


【要約】
嵐が活動を休止してから4年半が経ち、1年半ほど前から活動再開を検討しましたが、取り巻く環境やメンバーそれぞれの環境も変化しているため簡単でありませんでした。
コロナにより活動休止前にはファンの皆様へ感謝の気持ちを伝える場がなかったため、再結集して来春のコンサートツアーをもって活動終了いたします。
コメント欄ではファンの皆さんから、次のようにポストされています。
信じたくない けど、自分たちも前に進まなくちゃいけない
解散してもそれぞれ頑張って 欲しいですよね
さみしいけど、仕方ないよね…
と、活動終了にショックな反面、嵐の決断に対して感謝や応援の言葉が溢れていました。



寂しいけど、応援したいですね!
活動終了と解散の違いは、結果は同じでイメージが違う
「嵐」の活動終了の発表に、「解散とどう違うの?」という声がちらほら見られています。
活動終了と解散の違いを世間の印象とともに調べてみました。
結果は同じ
「嵐」の公式は発表では、次のように綴られていました。
(中略)嵐としての活動を終了いたします。
(中略)5人での活動を終了するということでした。
言葉の意味としては、次のようになります。
終了…物事がすっかりおわること。また、おえること
解散…団体組織を一定の手続きにより解消させること
このように、対象が「嵐」というグループなので、「嵐」としてグループ活動することはない、という結果としては同じことになります。



5人での姿を見られないのは残念ですね
イメージが違う
元ジャニーズグループでは、解散は珍しいことではなく、その多くが不仲で解散しています。
【不仲で解散したグループ】
光GENJI(解散:1995年)
1994年に大沢樹生と佐藤寛之が脱退。諸星和己は後に「仲が悪かった」「みんな疲れていた」と語っていた。
男闘呼組(解散:1993年)
1993年6月、高橋一也が事務所から突然解雇され、グループはファンへの告知もないまま解散となりました。
KAT-TUN(解散:2025年)
2010年に赤西仁、2013年に田中聖、2016年に田口淳之介が脱退。2025年3月31日をもって解散。
King & Prince(分裂:2023年)
2023年5月22日、平野紫耀、岸優太、神宮寺勇太の3人がグループを脱退。平野と神宮寺は同日付で事務所も退所し、岸は同年秋に退所。
このように、不仲でバラバラと脱退が相次ぎ、グループが維持できなくなるケースが多いようです。
一方、「嵐」は2020年に活動休止を発表してから、2024年は「株式会社嵐」設立して、活動再開のために動いていたので不仲ということは考えにくいと思われます。
SNSでも次のようにポストされています。
みなさんのポスト見て思ったけど、そうだよね解散じゃないんだよな、「活動終了」なんだよな
嵐が解散じゃなくて活動終了という言葉を選んでくれたのも嬉しい
バラバラになるんじゃなくてグループのまま、その活動を終えるんだよね
“解散”じゃなくて”活動を終了“って言い方が最高に嵐だと思う
と、「活動終了」と言い換えているところに嵐らしさを感じると絶賛されています。
活動終了に対するファンの声
活動終了という言葉に対してファンからは絶賛されています。
言葉への心遣いがすごい
「5人で嵐」にこだわって来て、休止中もメディアには4人では出ないように(大野くんがいない事が目立つから)心掛けてきた嵐がちゃんと5人でファンにお知らせしてくれたし、解散ではなくて嵐としての活動終了って言葉を選んだ心遣いに感謝してる
5人がファンのことを想って 『活動終了』 って言ってくれてるんだよ
「解散」じゃなくて「活動終了」って言ってくれたのも、ニュアンスの問題やけど、それぞれがバラバラになる訳じゃなくて、大切に宝箱にしまうような感じがして、それも嵐の優しさかなって
このように、
言葉にファンへの心遣いを感じる
優しい嵐らしい言葉選び
と、「嵐」への評価を新たにしているファンが多くいました。



確かにかなり言葉選びに注意している文面でしたね
グループ愛を感じる
嵐五人は活動を”終了”するのであって嵐五人が”解散”する事は無いのだなと思います
既に皆言ってるけど「解散」じゃなくて「活動終了」なんだよね
バラバラにしておーわりじゃなくて嵐という長い物語を5人で宝箱にしまっておしまい、なんだよね
嵐はちゃんと最後までし終えるんだよ、ばらばらになるわけではないんだよ
このように、
バラバラ感がない
これからも存続していくように感じる
と、「嵐」のグループ感を強く感じるという声が多くありました。



グループ愛を感じますね!
まとめ
「嵐」の活動終了で、活動終了と解散の違いについての疑問が多かったので調べてみました。
嵐としてのグループ活動を見れなくなるのは活動終了も解散も同じことだけど、言葉選びにファンへの心遣いや嵐のグループ愛を感じるという声が多くありました。
最後までありがとうございました。