2025年4月19日より劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』が公開され話題になっていますね。
特にゲストキャラクターとして初登場した長谷部陸夫は、視聴者の注目を集めました。

かなりインパクトあるキャラですよね!
長谷部陸夫は映画終盤で内閣情報調査室の監査官であることがわかりますが、今後キーパーソンになるのではないかと噂されていますね。
今回は長谷部陸夫の正体や黒の組織とのつながりはあるのか、またアニメへの逆輸入はあるのかについて調べてみました。
長谷部陸夫の登場が話題に!
2025年4月19日より劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』が公開されました。
今回の映画では長野県が舞台でしたが、映画シリーズでもトップクラスに警察関係者の登場人物多い作品でした。


中でも、初登場となるゲストキャラクターの長谷部陸夫は、オールバックにピンストライプのスーツというかなり印象的なキャラクターです。
ファンの間では、とても単発映画の脇役キャラとして終わりそうとないと噂になっています。
長谷部陸夫は今後も出てこようと思えば出てきそうだよなと思う(謎に存在感あった)
長谷部陸夫沼じゃん分かる
長谷部陸夫、顔も声も経歴も全く一回のゲストキャラに見えない 再登場心よりお待ちしておりますm(_ _)m
と、ファンの間では再登場を確信したようなコメントが目立ちました。
長谷川陸夫のプロフィール
長谷部陸夫は冒頭では東京地検の検察官として登場しています。
東京で起こった鮫谷浩二射殺事件の担当検事として、鮫谷刑事が調べていた長野の銃撃事件を調べに単身長野入りする行動派です。
また登場回では、東京本部の警視庁のメンバーへ



あなた方が我々の指揮下にあることを忘れないでください
などと嫌味な態度が目立っていました。



これはまたアクの強いの出てきたな、て感じですね
長谷部陸夫の正体は黒ずくめの組織への伏線3選


映画冒頭で検察官は仮の姿で、内調として政府への脅迫事件の犯人を探るため潜入捜査していたようでした。
しかしかなり謎の多い人物なだけに、ファンの間では黒ずくめの組織ではないかとの考察が行われています。
その理由は次の3つです。
①内調との関係者
②アナグラム
③大物声優
詳しく説明いたします。
①内調との関係者
長谷部陸夫が内調であることがわかったため、次の人物との関係を示唆されています。
烏丸家の死んだとされる当主の烏丸蓮耶は、黒ずくめの組織のボスである「あの方」の最有力候補です。
長谷部陸夫が内調への所属自体が黒ずくめの組織からの潜入ではないかと推測されていました。



だとしたら、かなり怖いですね
②アナグラム
長谷部陸夫はかなり古風な名前の持ち主ですが、アルファベット表記して並べ変えると次のようになります。
「HOUSE」には家や家族といった意味がありますが、何か意図的なものを感じますね。



問題は何を壊すのかということ…
③大物声優
長谷部陸夫の声優は大物声優の関智一さんです。


長谷部陸夫が登場してすぐ気づいたファンの中には、
犯人では?
と予想する声もありましたが、犯人は別にいたため、今後かなりのキーパーソになるのではないかと推測されていました。
また関智一さんは、過去にも名探偵コナンの声優として出演しています。
と、かなり脇役キャラでしか登場していないだけに、そろそろ主要なキャラが抜擢されるのではないかと言われていました。



黒ずくめの組織ならかなりの重要人物?
長谷部陸夫の逆輸入の可能性
長谷部陸夫がかなりのキーパーソンになると推測される中で、
長谷部陸夫がアニメへ逆輸入されるのではないか?
と話題になっています。
過去にも映画出演のキャラクターがアニメへ逆輸入された例があるのでご紹介します。
白鳥任三郎
白鳥任三郎は、警視庁刑事部捜査一課強行犯捜査三係所属のキャリア組刑事です。


初登場は、劇場版第1作『時計じかけの摩天楼』で容疑者として登場しており、以降劇場版シリーズで定番キャラとして16作目まで出続けていました。
後に、青山剛昌先生が気に入って、原作やアニメにも逆輸入されるようになっています。



映画キャラだったの忘れてました!
風見裕也
風見裕也は、警視庁公安部所属の公安警察官です。


初登場は劇場版第20作『純黒の悪夢』で、安室の部下として登場しており、以降安室が登場する劇場版では定番キャラとして確立しました。
青山剛昌先生の原作や監修の『ゼロの日常』にも逆輸入して出演しています。



警察関係者は多いですね
まとめ
長谷部陸夫の正体の真相について囁かれていたので調べてみました。
長谷部陸夫は内調からの関係者や名前のアナグラム、大物声優が担当していることで黒ずくめの組織につながりがあると囁かれていました。
最後までありがとうございました。



